トウダイグサ

和名
トウダイグサ(燈台草)
分類
トウダイグサ科 ユーフォルビア(トウダイグサ)属
学名
Euphorbia helioscopia
花の色
特徴
一年草、耐寒性

トウダイグサ

トウダイグサの基本情報

生育カレンダー

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
花期

トウダイグサはトウダイグサ科の一年草(越年草)。日当たりのよい道端などに生える雑草で、草丈は 20 〜 30 cmほど。和名の「燈台」は油を入れたお皿に火を灯す昔の照明器具に形が似ていることから。

花期は春で、包葉に包まれた黄緑色の杯状花序(はいじょうかじょ)をつけます。茎の頂部からは放射状に通常 5 つの花茎を伸ばし、またその先に 2〜3 の杯状花序が付くため、15 個ほどの杯状花序がまとまってひとつの花のように見えます。

また、杯状花序はひとつの雌花と 10 数個の雄花で構成されますが、雄花と雌花の花びらは退化しておりそれぞれ 1 本の雄しべと雌しべがあるのみです。

トウダイグサの写真

  • ユーフォルビア トウダイグサ(燈台草)

    茎の頂部から放射状に5つの花茎を伸ばす(東京都世田谷区)

  • ユーフォルビア トウダイグサ(燈台草)

    (東京都世田谷区)

  • ユーフォルビア トウダイグサ(燈台草)

    (東京都世田谷区)

  • ユーフォルビア トウダイグサ(燈台草)

    (東京都世田谷区)

  • 杯状花序 トウダイグサ(燈台草)

    黄緑色の杯状花序(東京都世田谷区)

トウダイグサを楽天で購入する

オンラインショップで販売されているトウダイグサの商品ページです。
※外部サイトに移動します

詳細情報

和名 トウダイグサ(燈台草)
分類

キントラノオ目Malpighiales

トウダイグサ科Euphorbiaceae

ユーフォルビア(トウダイグサ)属Euphorbia

学名 Euphorbia helioscopia
英名sun spurge
特徴一年草、耐寒性
トウダイグサの育て方・栽培方法を植物専門ポータル「BOTANIQUE(ボタニーク)」でチェックしましょう。花・観葉植物・多肉植物・サボテンなど植物の育て方を紹介しています。