オオキバナカタバミ

和名
オオキバナカタバミ(大黄花片喰)、キイロハナカタバミ
分類
カタバミ科 カタバミ属
学名
Oxalis pes-caprae
原産地
南アフリカ
花の色
特徴
多年草

オオキバナカタバミ

オオキバナカタバミの基本情報

オオキバナカタバミはカタバミ科の多年草で、早春に鮮やかな黄色い花を咲かせます。南アフリカ共和国のケープ地方原産ですが、繁殖力が旺盛であり日本ほか世界各地に帰化植物として自生しています。

根部の鱗茎が栄養繁殖により分離して増殖し、空き地など人の手が入らない場所では群生する姿を見ることが出来ます。観賞用として持ち込まれたほど花に鑑賞価値があるので雑草として駆除されないことも多く、放置すると春の在来種が駆逐される恐れがあります。

名前の由来

カタバミは夜や日陰になると葉を閉じる習性があり、葉が半分食べられたように見えることから「片喰(かたばみ)」の名前が付いたとされています。

オオキバナカタバミの葉

葉はハート形の小葉が 3 枚セットになっているカタバミ属特有の三出複葉で、オオキバナカタバミは他のカタバミには見られない紫褐色の小さな斑点が不規則に付きます。夜や日陰になると葉を閉じる習性があります。

オオキバナカタバミの写真

  • オオキバナカタバミの葉

    三出複葉に紫褐色の小斑点が付く(東京都世田谷区)

  • オオキバナカタバミの花

    オオキバナカタバミの花(東京都世田谷区)

  • オオキバナカタバミの花

    オオキバナカタバミの花(東京都世田谷区)

  • オオキバナカタバミ(大黄花片喰)の花

  • オオキバナカタバミの群生

    オオキバナカタバミの群生(東京都世田谷区)

  • オオキバナカタバミの葉が閉じた様子

    葉が閉じた様子(東京都世田谷区)

  • 漏斗型の花

    漏斗型の花(東京都世田谷区)

オオキバナカタバミを楽天で購入する

オンラインショップで販売されているオオキバナカタバミの商品ページです。
※外部サイトに移動します

詳細情報

和名 オオキバナカタバミ(大黄花片喰)、キイロハナカタバミ
分類

カタバミ目Oxalidales

カタバミ科Oxalidaceae

カタバミ属Oxalis

学名 Oxalis pes-caprae
生育期間多年草
原産地南アフリカ
特徴多年草
オオキバナカタバミの育て方・栽培方法を植物専門ポータル「BOTANIQUE(ボタニーク)」でチェックしましょう。花・観葉植物・多肉植物・サボテンなど植物の育て方を紹介しています。