レデボウリア・ソシアリスの基本情報
生育カレンダー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花期 |
ソシアリスは南アフリカを原産とする、キジカクシ科レデボウリア属の球根性多肉植物。
剛健な性質で耐寒性・耐暑性があり育てやすく、繁殖力も旺盛であり子株をたくさん付けます。真冬以外は屋外管理が可能で室温 5 度を下回る環境であっても葉を落とさず、休眠期は一切水を与えない乾燥状態にも耐えることができます。
花

花は総状花序。花被片は緑と白(クリーム)のストライプをしており、開花すると中央から先端が紫色の雄しべが突き出します。
つぼみ

葉

葉は和名である「豹紋」のとおり、シルバーに緑色の斑点がありヒョウ柄に見えます。
実・種子

レデボウリア・ソシアリスの写真
レデボウリア・ソシアリスの品種
ビオラセア
ソシアリスで最も一般的な品種は「豹紋」と呼ばれるビオラセア(Violacea)で、銀色の葉に緑色の豹柄模様があります。
パウシフォリア

ソシアリス パウシフォリア
パウシフォリア(Paucifolia)、まれにパウシフローラ(Pauciflora)と呼ばれ、葉や球根部はビオラセアよりも淡い色合いをしています。
パウシフォリアとよく似た葉で、より幅広で葉の縁がウェーブがかっているラクシフォリア(Laxifolia)という品種もあります。
レデボウリア・ソシアリスを楽天で購入する
オンラインショップで販売されているレデボウリア・ソシアリスの商品ページです。
※外部サイトに移動します
詳細情報
和名 | レデボウリア・ソシアリス |
---|---|
分類 | |
学名 | Ledebouria socialis |
英名 | silver squill、wood hyacinth |
特徴 | 常緑性 |