青山フラワーマーケット TEA HOUSE の南青山本店で花×カフェの癒し空間に魅了され、都内に 3 店舗あるTEA HOUSE のうちの一つ吉祥寺店に行ってきました。南青山本店を体験してから吉祥寺店に来ると、ちょっとがっかりしてしまうかもしれません。
青山フラワーマーケット TEA HOUSE 巡礼
南青山本店で花×カフェの癒し空間に魅了され、今回は吉祥寺にある青山フラワーマーケット TEA HOUSE アトレ吉祥寺店に行ってきました!
お店は JR 吉祥寺駅の東口改札と直結しているアトレ吉祥寺本館地下 1 階で、利便性の良い場所にあります。
この日の花はデルフィニウム(和名:飛燕草)で、蕾の形がイルカのような形をしていることからギリシャ語で「イルカのような」という意味の名前がつけられました。とても上品な青色は周囲を清廉な雰囲気にさせてくれます。
店内を見渡すとレンガ調の壁と店内の至る所に植物を配しているのは南青山本店と同様で、どこを切り取ってもフォトジェニック。
広めの通路が店の真ん中を貫通しておりよく言えば開放感があります。でもガラスのドアを開けて入る本店と違いちょっと温室感が足りない気がします・・・。
TEA HOUSE 特製オムライスは大人の味
今回はランチタイムだったので「TEA HOUSEの特製オムライス」をドリンクセットで注文しました。
前回頂いた「季節のフラワーフレンチトースト」はエディタブルフラワーが添えられたカラフルなスイーツで、味も大満足でしたが今回のオムライスも色鮮やか!

TEA HOUSEの特製オムライス
メニューに「オリーブの洋風炊き込んだゴハンを使った、大人味のオムライス」とあるように、卵にも甘みはなく少し苦味を感じるご飯にトマトソース、アボカドディップがかかっています。
全体的に薄い味付けで、トマトソースの酸味やハーブの苦味など、素材そのものを楽しむことができます。
アイスプラント、マイクロトマト、フェンネルなど野菜やハーブのヘルシーさが前面に出されているさっぱりとしたオムライスでした。 1 食で野菜をたくさん採れるのは嬉しいですね。
残念なのは・・・人が通るのが気になる
食事している最中も、中央の通路をカフェのお客さん以外のアトレに買い物に来た人が結構通ります。そんなに店内を通るものか、というくらい頻繁に人が通っていました。
お店のある位置関係上、人が通るのは止むを得ないんですよね。周囲はアパレルのお店がたくさんあるので、むしろここにカフェがあることが不思議だと思います。
南青山本店のような温室感を出すのであれば人の通りを遮断して周囲を囲う必要があるのですが、商業施設としては人の流れが切れてしまうので許可は出せないでしょうし、せめてフロアの角に出店して欲しかったですね。

周囲は店舗に囲まれ、店内にも通路がある
客層も南青山本店では女性客と観光客が中心でしたが、吉祥寺店は仕事の打ち合わせで来ている方も見られ本当に普通のカフェとして利用されている感じでした。
癒しの植物空間を期待して来たのですが、普通のカフェでも横を人が通るのがちょっと気になる私としては落ち着かず残念な気持ちでした。正直なところこの辺りで次にカフェに行くのなら、隣のハーブスを選びます・・・
次回は TEA HOUSE 3 店舗制覇を目指して南青山本店と同じ雰囲気を楽しめそうな、赤坂店に行ってみたいと思います!